2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

秋の祭典

昨日は秋の祭典だったので、朝からお宮さんの掃除に行って来た。 奇麗に落ち葉を取り払い、ござを敷き提灯をぶら下げる。 本殿には、海の物(するめ・昆布)山の物(りんご・バナナ・みかん等)畑の物(なすび・大根・さつま芋等)などを。 洗い米や塩・水・…

ブブちゃんに会った

サークルの仲間と、橿原市、藤原京にあった本薬師寺跡に行って来た。 奈良の薬師寺は、藤原京から平城京に遷都される時、この地より建物が移されたとされている。今ホテイアオイが奇麗だと聞いたので、明日香・談山神社を巡った後、足を伸ばす事となった。 …

棚田 案山子ロード 

ここは、奈良県明日香村 稲淵の棚田「案山子ロード」 彼岸花が満開に咲き、多くの観光客で賑わっている。 入り口には、案山子ロードの看板が。 今年のテーマは「帰ろかな」で、蛙・家族・懐かしき昭和など、ほのぼのとした案山子が立っている。 竜宮城での浦…

みかんとクワイ

今回も自分で型を彫り糊を置いた作品 途中過程と完成作品をご覧下さい。みかんは写真2Lの大きさで、卓上飾りにすると素敵である。 家で型を彫ったのは良いが、みかんの中の三角・丸が大きかった。 彫るのは好きだが、細かい作業は大ざっぱな私の性格が出て…

啓発犬

私が虐待と同じくらい辛いと感じるのは、捨て犬である。 最近は減ってきたように思うが、やせ細った体で飼い主を探す犬を見た時ほど辛い事はない。 可愛そうに・・・捨てられた事さえ分からずに、その場で待っている犬もいる。私が知っている啓発犬は、「捨…

潤いのある人生

夜の闇を照らし出す明かり。 その空間は人を魅了し、静かな時間が流れていく。 「飛鳥光の回廊」では、あちらこちらでミニコンサートが開かれた。 写真店のスタジオからは、楽器の演奏とソプラノの奇麗な歌声が。 中に入ると、おしゃれなシニア女性が演奏し…

飛鳥光の回廊

15、16日と「飛鳥光の回廊」が行われた。 古都飛鳥を明かりで照らし、幻想的な世界を浮かび上がらせようというイベントだ。 ボランティアと村民が協力して、数多くの明かりを並べて行く。 我が家は16日が担当だったので、5時からお手伝いに行ってきた…

頑張ってね、ケーキやさん

2ケ月前から、お気に入りのケーキやさんが店を閉めている。 「9月15日から店を開きますので、よろしくお願いします」と貼り紙が。 私は前を通るたびに、「どうしたのだろう?」と凄く気になっていた。美人親子がここに店を開いたのは、3年ほど前だろう…

まほろば陶染房展

まほろば陶染房 彦庵 型絵染めの先生ご夫妻が、奈良県「橿原ロイヤルホテル」で作品展をされている。 玄関横のロビーで自由に見る事ができると聞いたので、早速行ってみる事にした。 「三輪山」の藍染めと型絵染め 中央の丸い器は、瓦の紋をかたどった花器 …

ブログ1周年

空が茜色に染まる夕暮れ、道路にはたくさんのとんぼが飛びかう。 まだ日中は暑いが、秋の気配が少しずつ感じられるようになってきた。去年の9月12日、私はブログを開設した。 きっかけは、何度も勧めて下さったSさんや、自分からの発信も大事だと話して…

眠らない街

昨日は、ナビの友人と久しぶりに会った。夕方梅田の待ち合わせなので、一足早く梅田に行く事にする。 せっかく出て行くのなら、買い物を兼ねて街を散策しよう。額やさんで手ごろな額を買い、さて次は何処へ行こうか? ふと、学生時代によく行った阪神百貨店…

ないないづくし

若い人向きの雑誌を見ていたら、「夏のお助けおかず」が目についた。 料理がたくさん載っているが、今まで見た料理本と全然違っていた。 便利と言うか、簡単と言うか・・・それは、火を使わない・包丁を使わない・料理しなくていい。 見事なまでに「ないない…

今日の発見

洗濯物を干そうと思ったら、物干し竿の高い所に蛙が1匹。 ちょこんと澄ました顔で座っている。 もしかしたら、以前竿の中に入っていた蛙だろうか? 蛙は水の中が好きなイメージがあるので、びっくり! 太陽が照りつける中、水気もない所で一日中居ても平気…

帰ろうかなぁ〜

昨日の新聞(奈良版)に、かかし祭りの事が書かれていた。「日本の棚田百選」に選ばれている明日香村稲渕の田んぼに、恒例の秋の風物詩「かかし」が登場し、観光客を楽しませている。 17回にもなる今年のテーマは「帰ろかな」・・・・ここまで読んで驚いた…

詰め放題

スーパーに行くと、目に留まったのが野菜の詰め放題。 JA系のスーパーならではの目玉商品。 すでに人だかりができている。 それを見たら、気になるのが主婦の弱み。 嫌でも足が、詰め放題に向かう(^v^)山ほど積まれていた野菜は、人参・玉葱・じゃが…

祭典が続く

毎月2回(1日と15日)は、宮さんの掃除となっている。 我が家は当屋を受けているので、朝から箒を持って行って来た。 (掃除をするのは、当屋の家人) 天王社 庚申さん 龍神社 この3ケ所と、本社(板葺神社)の除草作業や掃除をしている。 草の延びは早…

.entry-content { font-size:18px; }