型絵染め

気がつけばもうすぐ5月

コロナ騒ぎですっかり忘れてました。 もうすぐ5月! 子どもの節句なんだと。 私は5月6日に非常事態宣言がどうなるのだろうとばかり考えていたので、こいのぼりの事もふっ飛んでいました。季節の飾りを出すことも・・・ 思えば長~い4月です。 少しでも楽しい…

「Here Comes The Sun」今年もよろしく!

皆さま 遅ればせながら今年もよろしくお願いします。 今年のお正月は、初めて一人でおせちを作りました。買い出しから料理まで全部~不器用な私は、正月準備に3日はかかりました。 詰めるだけのも買ったのですが、黒豆や小豆(あんこ)はあったので炊きまし…

クリスマスの染め

メリークリスマス! 大阪御堂筋で見たライトアップ 毎年とってもきれいで感動します。 友人たちと見れて嬉しかったです。 クリスマスの染めを作ろうと、自分でデザインして型を彫りました。 縦45㎝×横35㎝の大きさです。 額飾りとタペストリー用の2枚に糊…

そろそろ始動かな・・・

新しい年が明けて、10日ほど経ちました。 皆さま〜おめでとうございますお正月は、息子夫婦と娘一家が集まり元旦のお祝いをしました。 伝統的なしきたりが残っている田舎では、年末から年始にかけて大忙しです。大掃除から正月買いもの・飾り付けにと段取…

「はならあと」に行って来ました

奈良県橿原市今井町は、国の重要文化財9軒を含む500戸の大半が古民家形式を残していて、江戸時代の町並みが風情あります。 そこで10月27日〜11月5日まで、町屋の芸術祭「はならあと」が開催されていました。 今年も染めの先生が作品を展示されて…

どの猫がお好きですか?

先生がデザインされた型紙をお借りして、猫を染めました。 縦25cm×横10cmと小さい作品で、朝・昼・晩をイメージしてデザインされています。 動物好きの私は作品をひと目見るなり、染めさせて欲しいとお願いしました。糊を置いたシルクの布です。 3…

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます夏休みに入り家族旅行が賑わい、スーパーで買い物をしてBBQに向かう若者をよく見かけます。 楽しそうで、まさにバカンスですね!さて私はというと・・・ 暑さに耐えきれず、クーラーが恋しい毎日です。 熱中症対策に水分をとりな…

長岳寺のつつじ

奈良県にある山の辺の道沿いに「長岳寺」があります。 この寺が最も華やぐのは4月下旬から5月上旬で、ツツジが一面花色に染まります。 6月は、その風景を染めにしました。最初、糊を置いた麻の布に色を塗ります。 初めは薄い色で塗り、乾いたらまた塗るの…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げますお正月は子どもや孫たちと一緒に過ごしました(^v^) ふだんは静かに暮らしているのですが、大勢集まり賑やかでした。 我が家は田舎なので、おせちやお雑煮・しめ縄・お餅・・・神…

古布で遊ぼう

奈良県橿原市今井町は、江戸時代のたたずまいと情緒あふれる町です。 ここで10月の終わり頃、「はならぁと2016」が開催されていたのですが、染めの先生より「古布で遊ぼう」の案内を頂いたので、友人と一緒に見に行って来ました。会場の古民家に入ると…

「矢田寺の紫陽花」を染めにして

奈良県大和郡山市にある矢田寺は、8000株、60種類もの紫陽花が咲くお寺として有名です。 境内にはたくさんの地蔵さまが立っておられ、紫陽花と共に訪れる人々を和ませてくれます。 今回はその風景を型絵染めにしました。 ますはデザインを考えますが、…

奈良の祭りを染めに

奈良の伝統的な祭りを染めにしました。 染めの先生は、「祭り」をテーマに数々の作品を作っておられます。型紙をお借りして染めるのですが、風景と違って難しいですね。 図案が細かいのと、最後に書き込む目や鼻・口の位置で、作品の印象が変わってくるから…

藍染めで涼しげに〜

毎月、習っている型絵染め。 年に1回、暖かくなった頃を見計らって藍染めをさせて下さいます。作品は「こいのぼり」と「孫が描いた私の絵」「暖簾」の3点です。 前の2つは色紙大でそう大きくありませんが、「暖簾」は50cm×150cmとかなり大きめで…

これも私・・・

孫が描いてくれた私の絵 私はお気に入りのワンピースを着て、モデルさんみたいにポーズをとった。前で両手を組んで、足も細く見えるように・・・笑 描きながら真剣な目つきで、「耳にはきれいなのついてるし」 ひとりごとを言いながら、大胆に描いていく。三…

「雪のならまち」を染めにして

ならまちは元興寺の旧境内に位置し、江戸時代以降の町屋が数多く建ち並んでいます。 今回はその風情ある街並みに、雪を降らせた作品を作ってみました。糊を置いた麻の布(30cm×40cm)は、先生がデザインされたものです。 格子の茶色を主に色を染めて…

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます 皆様の健康とご多幸をお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願いします みなさま〜佳いお年をお迎え下さいね(^v^)

干支(申)の染め

毎年作っている干支の飾り(申)を染めました。 大きさは色紙大で、先生の型紙をお借りしています。 最初、麻の布に糊を置いたものに染めていきます。まず文字の色を決めていくのですが、私は萌黄色にしました。 それに合う色で、つるし飾りを朱に決めました…

般若寺とコスモスの染め

奈良県にある般若寺(はんにゃじ)は、飛鳥時代に高句麗僧慧灌(えかん)法師によって開かれました。コスモス寺としても有名です。 私は1度だけ訪れたことがありますが、たくさんのコスモスが十三重石塔を覆い尽くす風景は見事でした。静かな境内で写真を撮…

飛鳥光の回廊と作品展

例年9月に行なわれている飛鳥光の回廊が、今年は8月29日〜30日に実施されました。 「古代から現代・未来への架け橋」というテーマで、ライトアップや音楽ライブなどを予定していたのですが、あいにく2日間とも雨のため、ライトアップは中止となりまし…

私の作品集

型絵染めを習って4年になります。 最初習い始めの頃、伝統的な染めに難しさを感じたものです。 色作りや行程など、覚えることがいっぱいあります。それでも続いているのは、先生のお人柄(魅力)と絵画や染めが好きだからでしょう〜完成した作品を飾るのも…

おしゃれなカップを型絵染めに

以前、私がデザインした「キッチン用品の藍染め」をブログに載せました。 今度は、同じデザインを型絵染めにしました。 そうは言っても、藍染めと型絵染めでは色の出方が違うので同じ型紙を使えません。 新たにデザインを書きなおし、型を彫りました。 新た…

キッチン用品藍染め

先生から、「台所用品のデザインで」と課題が出されたので、図案を考えました。 西洋ふうのカップですが、和風柄の鳥も入れて遊んでみました。 西洋紙に型紙をくっつけて、型を彫っていきます。 鋭く、線がギザギザにならないように気をつけますが、丸を彫る…

浮見堂を染めにして

浮見堂は、奈良公園の鷺池(ささぎ池)に浮かぶ檜皮葺き(ひわだぶき)六角形のお堂です。 お堂が水面に写る姿が美しく、憩いの場となっています。 桜がきれいなこの風景を染めにしました。 型紙は先生からお借りし、麻の布(40cm×30cm)に糊を置いて…

チューリップの染め

染めの先生から、「チューリップ」の課題が出されました。 今回はオリジナルの作品で、7作目となります。まずはチューリップを目の前に置いてのデッサンです。 春になった喜びを表現しようと思いました。 それをスプレーボンドで西洋紙に貼り付け、切り絵の…

又兵衛桜を染めにして

奈良県大宇陀市にある「又兵衛桜(またべいざくら)」は、大阪夏の陣で活躍した戦国武将後藤又兵衛が当地へ落ち延び、僧侶となって一生を終えたという伝説から呼ばれるようになった有名な桜です。 その桜を今回、染めにしたのですが、いつもと手法が違います…

立ち雛の染め

最初に生まれた雛人形は、立った姿勢の人形であり、 人の形の紙に穢れを託して、水に流す風習から始まったのがひな祭りだそうです。その立ち雛を型絵染めにしました。大きさは縦40cm×横30cmで麻の布。 先生のデザインで、いつものように糊置きした布…

染めの作品を鞄に

以前ハンノール染めで作った「マイガーデン」 私はずっと、この作品で鞄を作りたいと思っていました。 でも思うばかりで、一向に行動に移しません。 そんな時、手芸店から20%引のハガキが届きました。 それでやっと・・・材料を買う気になりました。キル…

干支の羊(染め)

今年の干支の染めが完成しました。途中まで年末に染めていたので、今回はその続きをしました。 布はシルクで、大きさは色紙額ぐらいです。 シルクは白い生地なので、明るく仕上がり染めがくっきりとするようです。さぁ〜染めましょうという時、いつものよう…

「奈良公園の鹿」を染めにして

奈良公園と言えば、たくさんの鹿が有名です。 この鹿は春日大社の神使であるとされ、国の天然記念物に指定されている野生動物です。その風景を型絵染めにしました。 私の6作目のオリジナル作品です。何度もデザインを描き直しました。 鹿が東大寺と興福寺の…

和邇の里を染めにして

奈良県天理市に古代豪族であった和邇氏の本拠地「和邇の里(ワニのさと)」という地域があります。 野辺にやさしく微笑む六体の地蔵があり、写真集でも紹介されました。

.entry-content { font-size:18px; }