町家の雛めぐり~高取~

高取町では3月1日~31日まで雛めぐりイベントが開かれ、町家やお店でお雛さまを展示しています。

ぜひ行ってみたいと思っていたので、お天気のよい今日見に行く事にしました。

駐車場に車を入れると、めざすはメイン会場です。ここは「天段の雛」と言って全国から集められたお雛さまがたくさん飾ってある所です。

中に入るとまばゆいくらい綺麗でした。

文久三年(明治の五年前)のお雛さまも飾ってありました。

優しいお顔で首をちょこんとかしげ上品です。作られた時代により、表情や着物・嫁入り道具などが違っていて見入りました。

個人のお宅に展示されていたお雛さま。竹を利用してかぐや姫みたいでしょう~

可愛い孫の成長を願って贈られた愛情いっぱいのお雛さまだと思うと、昔も今も孫を思う気持ちは変わらないと思いました。お雛さまは人々の心に春を運んできてくれるようです。

 

 

 

ピカソ展

2月は立春。まだ寒いけど、庭に咲く梅や水仙に春の気配を感じます。

ピンクは私の好きな色! 

花を飾ると部屋が明るくなり、見てるだけで嬉しくなります!

先日、大阪中之島にある国立国際美術館へ「ピカソとその時代」を観に行って来ました。

ピカソの初期から晩年までの作品と、クレーやマティスジャコメッティらの作品もあり、20世紀美術のエッセンスは、日本初公開76点で見ごたえがありました。

絵画への人気の高さが伺え、多くの人が観に来ていました。しかも撮影OKでゆったりと回れ、ピカソの絵を十分堪能できました。その1部を載せます。

「本を読む女 ピカソ

「多色の帽子を被った女の頭部 ピカソ

「黄色のセーター ピカソ

「ニースのアトリエ マティス

セザンヌ夫人の肖像 セザンヌ

絵にさほど詳しくない私でも、ピカソは斬新で引き付けるものがあります。

久しぶりに美術館へ出かけましたが、改めて芸術(音楽も含め)っていいなぁと思いました。充実した1日になり楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

大切な着物なのに

猛暑で外出を控えているので、箪笥の中を整理し樟脳を入れ代えようと思いました。

毎年虫に食べられないように樟脳を入れているのに、和ダンスを開けてビックリ!
日付を見たら2年前の物で、去年代えてなかったのです。

おまけに、こんな物があったんだと忘れていた物まであり、新品のタオル類は娘宅に届ける事にしました。

でも1番大変なのは着物です。
義父母・娘・実母・子ども用の着物があるのです。

まだしつけのついた新品の物がほとんどで、かといって高価な物なので処分はできません。友人に聞いても同じ思いの人が多いです。

リタイア後に着る気になって着付けを習いましたが、着ないと忘れてしまいました。

その時に持って行った帯を見て、「昔の着物や帯は職人さんの手作りなので、今はもうこんな帯は作れませんよ」と教えて下さいました。
伝統の技術は職人さんがいなくなり、受け継がれていくのも困難なようです。

着た後は風を通すためしばらく干すので、片付けも大変ですね。
ただ同然で処分した方もおられますが、それも勇気が要ります。
親が苦労して用意してくれたという思いもあるからです。

一部はのれんや敷物にリメイクして使いましたが、とりあえず、着やすい浴衣だけでも着てコロナが落ち着いたら出かけたいという希望は持っています(写真はそれらの浴衣)

でも・・・
着る人が少なくなり、この先、日本の着物文化はどうなるのでしょう?
猛暑に、そんな事を考えてしまいました。

オリビア・ニュートン・ジョンを偲んで

8月8日のニュースで、オリビア・ニュートン・ジョンさんが73歳でお亡くなりになった事を知りました。
彼女は愛くるしくって、のびのある高音の歌声が魅力的で絶大な人気を誇っていました。
それにYou Tubeの動画で歌っている姿を見ると、晩年も若い頃と変わらず魅力的な歌声でした。
中でも、「そよ風の誘惑」「カントリーロード」が大好きで今でもよく歌っています。

そんな事を思っていたら、昔ギターとピアノに合わせ歌わせて貰った事を思いだしました。
6年前、生演奏で歌わないと誘われて初めた洋楽です。
その時のピアノ演奏に憧れ、いつか私もこんなふうに弾いてみたいと練習を始めました。
それが生活の1部になり、今もピアノを弾いて楽しんでいます。

私の6年前の動画を探したら、「そよ風の誘惑」歌ってたのありました。
私の声がオリビア・ニュートン・ジョンの歌に合ってるねと言って貰えて有頂天になってた頃です。
久々に聴いたら、オリビアニュートンジョンも若かったけど、私も若かった~(笑)
よろしければお聴きくださいね。

 

youtu.be

久しぶりの京都

コロナが落ち着き、少しずつ元の生活に戻りつつあります。

京都近代国立美術館で開催されている「没後50年鏑木清方展」に行って来ました。

美人画は着物の模様を繊細に描き、日本女性の美しさを際立たせていました。平日にも関わらず大勢の人が来ていたので、多くの方がこの日を待ち望んでいたのがわかりました。それほど堪能できる美術展でした。

京都に行くのは久しぶりでした。帰り京都駅をブラブラ見ていると駅ピアノがありました。自由に弾けるようだったので恥ずかしながら、デビューしたのです。

心づもりをしていなかったので、とちりまくりでしたが楽しかったです!とってもきれいな音がするピアノで最高でした。

音楽活動も再開されました。久しぶりの演奏をアップしました。

NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で歌われた「On the sunny side of the street 明るい表通りで」です。暗い中でも、明るく前向きに生きていこうよという曲です。

ピアノ弾きながら歌っていますが、出だし起動に乗るまで苦戦の初合わせ。愛嬌という事で気楽に聴いて下さい。

これからも元気に過せたらいいなぁって願っています。

ついにミシンを!

ついにミシンを買いました。水色が可愛らしく即効で気に入りました。

結婚前に買ったミシンがついに壊れてしまったのです。40年ほど使えたのだから昔の機械は性能が良かったのですね。さすが日本製です!

器用でもないのに手作りが好きだった私は、21歳の頃、高価なコンピューターミシンをローンで買いました。当時は手作りブームで、フレヤースカートや鞄などを作り持つのがステータスでした。

その頃作った鞄(下)は一緒にお嫁入りし、今も小物入れとして大切に使っています。

新しいミシンで早速、染めの鞄をつくりました。プロの方が染めた生地が手に入ったので、A4サイズが入る大きさにしました。持ち手と裏地(水色)を買いました。

もう一つはデザイナープリント生地で作ったマザーズバッグ。横に飲み物や消毒用グッズが入れられます。これは娘にプレゼントしました。

暖かくなり、鳥やカエルのカップルが庭で遊んでいます。その様子を見て遊びで作ったアニメです。 

カエル君の初恋! カエルの世界もこんなかな? フフフッ

 

母の日

母の日って意識した事がなかったけど、お店に行くと目に入る「母の日のプレゼント」

5月に入り、もうそんな時期になったんだぁと思います。

両親がいた頃は何を贈ろうかと悩んだものだけど、今では贈る側から贈られる方になりました。それだけ年月を感じますね。

今年は早いめにプレゼントを貰いました。最近花の世話を楽しんでいる私に、息子からは宅配で花が届きました。

可愛い濃いピンクの紫陽花で、咲き終わったら庭に植えるつもりです。

 

娘からは、カーネーションの花とホットサンドメーカーです。花は台所に飾り、毎日眺めています。とっても綺麗  (*^▽^*)/

       

ホットサンドメーカーは前から欲しかったので、これでホットサンドにチャレンジするつもりです。美味しくできるといいなぁ・・・

GWはいつもと変わりなくのんびりしています。パソコンの中で海へ行ってみようかな? 私の夢の実現、いつになったらかなうかな(笑)

     

ご訪問ありがとうございました。

庭の花に癒されています

蒸し暑い日があるかと思えば肌寒い日もあり、気温の変化が激しいですね。

私の楽しみは、庭に出て花やメダカを見ることです。

花はひと雨ごとに大きくなっているし、メダカはのぞき込むと餌を求めて集まってきます。そんな様子に日々癒されています。

友人からもらったメダカを去年卵からかえしました。同じ入れ物で後2つ 数えたら全部で60匹ほどいました(ギョッ!)

春の花から夏の花に…庭も様変わりです。

咲いている花はほとんど亡き姑さんが育てていた花です。刈れないように世話をしていると毎年きれいな花を咲かせてくれます。

       

上からのぞくと、花が笑っているように見えるから不思議^^

       

ひとり生えしたら、門の通りに植え替えて楽しんでいます。外出時には花が出迎えてくれるようで嬉しいです。

     

ツツジが燃えているようにきれいです。

私はコロナ期から花が愛しく思い始め、小さな命も頑張って生きていると好きになりました。だから名前はよく知りませんが、咲くのが楽しみな毎日なんです。

      

 

庭にも春がきた

最近は20℃を超える温かさです。我が家の花は春を待ちわびたかのように、一気に咲き始めました。

朝起きると、私は庭に出て花を見るのが日課になりました。小さな芽がつぼみになり、花を咲かしているのを見るととっても嬉しいです。

こぼれた種から咲いた花は、植え替えて楽しんでいますが生命力の強さを感じますね。

f:id:mako19581:20220401052553j:plain

土をひっくり返したら、球根が残っていたようです。

f:id:mako19581:20220401053423j:plain

特に世話をしなくても、毎年咲かせてくれ元気いっぱい!

f:id:mako19581:20220401053448j:plain

f:id:mako19581:20220401054238j:plain

ボタンの花は五月に咲くかな? 楽しみです。

  f:id:mako19581:20220401053841j:plain

みんな寄せ集まって咲いていますが、自然のまんまも楽しいですね。人間たちも譲り合って仲良くしたらいいのにって最近のニュースから思います。

f:id:mako19581:20220401053958j:plain

紫陽花も梅雨を待ちわびてるのかな?

f:id:mako19581:20220401054159j:plain

f:id:mako19581:20220401054423j:plain

私のアニメ作品です。

私が花やさんになったら・・・・「花キューピット まこ」へお越し下さいね。

f:id:mako19581:20220401055430g:plain

あちこちで桜が満開に咲き、鳥がにぎやかに集まっています。

散策が楽しみな季節になりました。気持ちも軽やかになりそうです。

八角形の墓 牽牛子塚(けんごしづか)古墳

テレビのニュースで放送された牽牛子塚(けんごしづか)古墳(飛鳥時代)に行ってきました。整備されていたのが、やっと復元・・公開されたのです。山の上なので、途中まで車で行きました。

f:id:mako19581:20220311221738j:plain

坂道を登って10分ほど歩くと、遠くに古墳が見えてきました。

f:id:mako19581:20220311222155j:plain

この古墳は大化改新で知られる中大兄皇子の母、斉明天皇の墓だろうと推測され、当時の天皇家特有の八角形墳です。思わず急ぎ足になりました。

f:id:mako19581:20220311222932j:plain

古墳の周りまで来ました。柵の中はどうなっているのかな?ワクワクします。

f:id:mako19581:20220311223025j:plain

柵ごしに中をのぞくと石室が見えますが、写真ではわかりにくいですね。

f:id:mako19581:20220311223051j:plain

古墳の向こうに明日香村の風景が見えます。

f:id:mako19581:20220311223002j:plain

下は教育委員会の写真をお借りしていますが、八角形がよくわかります。

牽牛子塚古墳は「あさがお塚」とも呼ばれていました。多角形の墳丘が、アサガオの花びらに似ていたからだそうです。

f:id:mako19581:20220311223707j:plain

この辺りには古墳がたくさんあり、自転車で回っている人もいました。平日は人が少なくゆっくり見れました。22メートルもある大きな古墳、埋葬するのも大変だったでしょうね。


 

 

 

.entry-content { font-size:18px; }